gの天秤

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天秤の左右の皿に液晶ディスプレイが載っています。 それぞれの液晶ディスプレイには、 人間のさまざまな能力/スキルに関することばと、 そのことばのGoogle検索でのヒット数が表示されます。 gの天秤は、検索ヒット数1件を1グラムに置き換え、 人間の評価尺度となることばの重みを1対1で比較し、 それを竿の傾きによって表現するインタラクティブ・インスタレーションです。

DSC_0018

2013-05-28 01.15.58
時代と場所によって人間の優劣を決定する尺度はさまざまです。 かつて弥生時代、吉野ヶ里では、 糧を得るための主な手段が狩猟から農耕へと変化したことを背景に、 神の声を聞くことができる司祭者が国を動かすようになったといいます。容姿、運動神経、TOEICスコアなど、人間の評価尺度が多様化している今日、瞬時に、しかも定量的に答えを出してくれるGoogleこそ、神の声といえるかもしれません。

DSC_0017

検索ヒット数はネット世界でのプレゼンスを示す指標ですが、情報通信技術の社会生活への浸透に伴い、 実世界とネット世界との区別は無意味になりつつあると指摘されています。テレビの視聴率しかり、科学論文の引用数しかり、 プレゼンスの高さは情報の価値の高さと同義です。 gの天秤はただひたすら、刻々と変化するGoogleの検索結果に応じてことばの重みを比べ、動き続けます。 (中田)